blog
大阪市立大学は、田辺三菱製薬の子会社が開発した新型コロナウイルス向けのウイルス様粒子(VLP)を使い、IgA抗体を誘導するタイプの新ワクチンの研究開発に乗り出すそうです。世界中で開発が進むコロナワクチンは、血液中で中和抗体のIgG抗体を誘導するタイプですが、ウイルス感染はまず咽頭、鼻腔、気道などの粘膜で起きます。IgG抗体は血中に存在する抗体なので、粘膜防御には役立ちません。ですから、粘膜の分泌抗体であるIgA抗体を誘導するワクチンの方が感染防御に役立つのではないかということです。
ブログでも粘膜マスクの話を何度かしていますが、IgA抗体も栄養で作られます。材料はビタミンAやグルタミンというアミノ酸です。もし、IgA抗体を誘導するワクチンの開発が成功したとしても、これらの材料が不足しているとIgA抗体をきちんと産生できません。
ワクチンが開発されるまでは、密を避け、手洗いをし、ビタミンA・ビタミンD・タンパク質などで粘膜防御をしっかりすることが重要です。