blog
3年前から不妊で栄養療法を開始し2年ちょっとかかりましたが妊娠された方から、無事出産しましたというお…
年内は12月28日(月)まで診療し、12月29日(火)からお休みになります。年始は1月4日(月)から…
「歯ぐきの約60%はコラーゲンでできています」という歯磨き粉のCMがあります。歯ぐき(歯肉)に炎症が…
最近ちょくちょく患者さんから「ビタミンDを飲みたいですけどありますか?」と聞かれることがあります。ビ…
気分の落ち込み、意欲の低下、倦怠感などを訴えて内科を受診し血液検査などを受けても「特に異常がなし」と…
「薬がなくなったから来ました」、とよく言われる患者さんが時々いますが、「薬を出したことがない患者さん…
授乳中は月経が停止していることが多いです。月経が停止していると鉄の貯金は結構増えてくるのが一般的です…
以前のブログで血糖値スパイクのお話しをしました。食事を食べたすぐ後の短時間にだけ血糖値が急上昇し、す…
栄養療法の成否の決め手は摂取する量が重要です。厳密に言いますと細胞での栄養濃度が是正されるだけの量を…
倦怠感、頭痛、朝起きられない、などの不調を訴える人が多いです。月経のある年代の女性や成長期の児童生徒…